NYBCT

2007/3/13


ブロンクスの火事がみせたもの
西アフリカ・コミュニティ in ニューヨーク



 3月7日の午後11時。サウスブロンクスのヤンキースタジアムにほど近いハイブリッジ地区で火事が起こった。4階建ての家が1軒全焼し、10人が亡くなった。以下は死亡者のリスト。


ファトゥマタ(42歳)
ハロマ&シシ(生後7ヵ月の双子)
ジブリル(3歳)
ハシング(6歳、2日後に病院で死亡)

ビラリ(1歳)
ジャマ(3歳)
アブドゥバリ(5歳)
マハマドゥ(8歳)
バンディオゴン(11歳)


 火事でこれほどの死者が出たのはニューヨークでは17年振りとあって、ニュースで大きく報じられた。週が変った12日になっても報道は続いている。その理由は被害の大きさだけではない。焼けた家に暮らしていた計22人(大人5人、子供17人)が西アフリカ、マリ共和国からの移民一族だったことが、大報道のもうひとつの理由だ。


■移民の「秘密」


 ニューヨークにはマリ共和国を含む西アフリカ諸国からの移民が多数暮らしている。しかし彼らの暮らしぶりは、あまり知られていない。イスラム教徒であること、ビザ取得の困難さから不法移民が多いことくらいは誰でも知っているだろう。しかし、たとえば男性にはタクシー運転手、食品スーパーの配達人、露天商を含む自営業、女性にはブレイダー(ブレイズを編む美容師)が多いこと、一夫多妻制が続いていること、女性の割礼問題などは、アメリカ人や他国からの移民は、ほとんど知らないはずだ。新聞やテレビニュースでは火事そのものの詳細だけではなく、この「移民の秘密」が続々と報じられているのだ。


 火事のあった家も移民によくあるケースで、親族が集まって暮らしていた。一家の主である男性と2人の妻、計11人の子供、親族夫婦とその子供、親族の女性とその子供の計22人が住んでいた。大人は全員がアフリカ生まれの移民、子供たちはアメリカ生まれの二世であり、アメリカ国籍保持者=アメリカ人である。


火事で燃えた家の住人:

一家の主
妻1 ー 子供7人(5人死亡)
妻2 ー 子供4人
親族夫婦 ー 子供4人(妻と子供4人が死亡)
親族女性 ー 子供1人


 発火元は1階のベッドの側に置いてあった小型ヒーターとされている。火事が起った時、一家の主マガサ氏は母国マリに里帰り中、もう一人の男性はタクシー運転手としてハーレム界隈を流していたので、家に居たのは女性と子供たちだけだった。


 火事を知った女性は911(日本の119番)の代わりに、タクシーを運転中だった夫の携帯を鳴らして緊急事態を伝え、同時に自分たちで消火しようとした。これが消防車の到着を遅らせた。もし女性が911に電話し、自分たちで火を消そうとはせず、子供たちを連れてすぐに家の外に避難していれば、犠牲者の数ははるかに少なかったと思われる。


 移民は親族同士で助け合う。移住先の外国で他人や行政に頼ろうという意識がない。加えて英語が話せない者、話せてもカタコト程度の者も多く、そもそもアメリカに到着したばかりならアメリカの社会システムにも不慣れ。女性が911よりも夫に電話したのは、これらの理由が重なってのことだろう。小学校でバイリンガル教育を受けている子供たちの方が親よりも流暢な英語を話すが、就寝後の火事という究極の混乱の中で子供が911に電話をすることは不可能だったに違いない。


■ニューヨークの家族、アフリカの親族


 ニュースでは、一家の主マガサ氏の経歴を紹介。20年以上も前にアメリカに移住して大工となり、やがて貿易業を始め、今や4階建ての家を買って大家族を養えるほどに成功、ニューヨークのマリ・コミュニティーの中心人物となっている。また、故郷マリの村にも長年に渡って多額の援助を続けており、火事当日に里帰りしていたのも、今年は農作物が不作だったため、村人の食料として6トンの穀物を買い付けるためだったとされている。


 リポーターはサウスブロンクスにあるイスラム文化センターに入り、西アフリカからの移民たちが敬虔なイスラム教徒であり、そのネットワークがいかに緊密であるかも紹介。多数の西アフリカ移民がイスラムセンターを続々と訪れ、犠牲者のために祈ると共に、多額の寄付をした。マガサ家、ソマレ家ともに葬儀はアメリカで行うが、ソマレ家は遺体をマリに運び、故郷に埋葬すると言う。寄付金は葬儀代、遺体の搬送代、埋葬代、そして生き残りはしたものの、家財一切を亡くした12人の生活費にあてがわれる。(*)


 その一方、ニューヨークタイムズは、ハーレム125丁目のブレイズサロン(西アフリカ移民による美容院)に入り、一夫多妻制度が女性にとっていかに負担であるかをインタビュー。肉体的にも精神的にも過酷なだけの女性割礼の習慣にも触れていた。また、圧倒的多数の移民がビザを持たない不法滞在者であることも改めて指摘。妻と4人の子供を亡くしたソマリ氏は埋葬のためにマリに帰るが、アメリカに再入国できるかどうか、確かではないとされている。つまり不法滞在者もしくは滞在資格の変更手続き中なのだ。家の所持者であるマガサ氏は、ニューヨークとマリを行き来していることから合法滞在者であり、永住権保持者または市民権保持者と思われる。


*ヤンキースタジアムがアメリカでの葬儀代、エアフランスが遺体の搬送代を寄付することを発表。西アフリカ諸国の多くはかつてフランスの植民地だったため、現在もフランスとのつながりが強い


■ハーレムの中の「リトル・アフリカ」


 西アフリカからの移民、特にマリ共和国出身者がメディアでこれほど大きく取り上げられたことはないだろう。アフリカンアメリカンも含むアメリカ人にとって、まさに異国の人たちであるマリ人の暮らしぶりが、一気に世に知らされた格好だ。


 以前、ハーレムの中にある西アフリカ人コミュニティーを取材したことがあるが、いろいろと驚かされることが多かった。そもそもハーレムはニューヨークという大都市の中にある「アフリカンアメリカン都市」だと言える。再開発が始まってからは昔ほどではないとはいえ、それでも外部の人間には知られていない部分が今もたくさんある。


 その「アフリカンアメリカン都市」の中に、さらに小さな「西アフリカ人都市=リトル・アフリカ」が存在するのだ。立地的にはアフリカンアメリカン居住地の真ん中に在りながら、アフリカンアメリカンたちすら全く知らない世界が、そこにはあった。


 ●
ハーレムの中のアフリカ 〜2つの世代/ヒップホップとアフリカ音楽
 ●
取材こぼれ話

 ●ニューヨークのアフリカ移民


 今回の火事の報道によって西アフリカ移民の存在が改めて知らされ、同時にその生活の一部が「公開」された。イスラム教、一夫多妻、不法滞在……多くのアメリカ人にとって馴染めない部分が多いことは確かだが、同時に移民コミュニティの絆の強さを垣間見ることもできた。


 さらに人種やエスニックを超えた助け合いもあった。火事現場のハイブリッジ地区には西アフリカ人だけではなく、ラティーノも暮らしている。火事の最中、母親が4階の窓から投げ下ろした子供を歩道で受け止めたのはラティーノ男性だった。後日、現場付近に置かれた募金箱が盗まれないように監視しているのも、やはり強面のラティーノ男性だと言う。


 9人の子供たちと母親の冥福を祈りつつ、埋葬のためにマリに帰るソマリ氏のアメリカ再入国を願う。本人がそれを望んでいるなら。





ホーム
Copyright(c)2007 NYBCT all rights reserved
文・写真:堂本かおる